セミアーリーリタイアして、日々自由に、日々楽しく~投資・投資講師業・執筆業 ときどき 節約・陸マイラー活動~

うつ病により退職し、株やFXなどで生活している人の日記です。投資やお金に関する考え、マイルやポイ活などの節約なども書いて行きます。

負動産持っていませんか?

f:id:passionateblackleopard:20181111001911j:plain

どうも、ゆうたです。

 

自己紹介のために、

過去の話を中心に投稿してきましたが、

 

本日、あったお話をしていきます。

自己紹介でもちょっと触れた
3つの不動産のうち、2つの不動産を売却しようと考えています。

 

本日、信頼できる投資仲間から、

売却に強い不動産会社を紹介してもらいました。

 

不動産持っていると、すごいね!とか言われるのですが、

 

収支が黒字になること、少ない時間で黒字になったという時間の

使い方ができれば、初めてすごいと言えます。

 

不動産=すごいではなく、

場合によっては資産ではなく、負債=負動産になります。

 

売却を考えている2つの不動産は、

 

1つが府中、

もう1つが鎌ケ谷です。

 

府中は、修繕積立金が高いことと人の入れ替わりが激しいことから、

空室率が低くても、広告費やクリーニング費用が掛かり、

利回りがかなり低くなっています。

 

鎌ケ谷は、家賃が低い物件で築年数がある程度経っているのですが、

 

家賃が低い家に住む人

=収入が低い

=マネーリテラシーが低い

=滞納・夜逃げのリスクが高い

 

となり、思うように利益が出ていません。

また、この物件は立地もいまいちです。

 

売却し、他の金融資産に投資したいと

考えていました。

 

つまり、資産の組み換えです。

 

国内の不動産投資は、

 

個人的な見解では、

 

どんどん難しくなってきているように

感じています。

 

ただ、不動産投資といっても、

よくある、賃貸として、住居用に他の人に貸すのは難しいですが、

 

他のシェアハウスや民泊については、判断できません。

 

外国人向けにするのも手かなとは考えますが、

旧来の不動産投資では難しいです。

 

 

 

賃貸に出す不動産投資で利益を出すことが難しくなっている理由

 

1.人口が減ってきている

日本は今、人口が減ってきています。

 

人口が増えているのは、一部の地域だけであり、

大概が減ってきています。

 

http://www.soumu.go.jp/main_content/000273900.pdf

出典 我が国における総人口の長期的推移 - 総務省

 

それなのに、なぜかタワーマンションはバンバン建ち、

空き家の数は増加。

 

投資用アパートは飽和状態です。

家賃を下げても決まらないことが

入居者が決まらないことが多いです。

 

2.住宅ローンの金利が下がっていること

住宅ローンの金利が下がると、持ち家を持つことが

易しくなります。

 

www.asahi.com

 

これは朝日新聞の2018年11月10日の記事です。

これは1530人にアンケートをとった結果だそうです。

 

持ち家派は87%、賃貸派は13%です。

 

これは理由として、住宅ローンの金利が下がって、

買いやすくなったのも理由の一つでした。

 

これは、本日、お会いした不動産会社の人も、

同じことを言っていました。

 

その結果、賃貸で住むなら家を買ってしまおうかとなり、

入居しない、もしくは入居していても、すぐに退去してしまうことが多くなります。

 

実際に府中の物件は、年収1,000万円クラスの人が

住んでいたりしましたが、家を買うことになったので、

退去しますというのが多いです。

 

退去理由 第1位は家を買うからです。

 

逆に残るのは、家賃を滞納しがちな方達だったりします。

 

 

3.不動産投資よりも、よい投資先が増えてきたから

 

時代の変化は本当に速い!!

時代とは(マーケット、テクノロジー、政治、災害、人々の趣味趣向・・・)

色々あります。

 

不動産は買ってしまうと、

売却して違う物件を購入しない限り、

変えることはできません。

 

外装や内装は変えることができても、

立地を変えることはできません。

 

間取りを変えるのも大規模な工事が必要であり、

大きなコストがかかります。

 

不動産投資は現代の時代の変化の速さに対応するのは

大変なのではないかと思います。

 

そこで、不動産以外の金融商品で時代の変化に対応できるものを

購入しようと考えるようになりました。

 

以上、3つの理由から、

売却を考えるようになりました。

 

不動産は購入した経験がありますが、

売却した経験がないです。

 

これからブログで投稿していきたいと思います。